現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヤマハの“スポーツヘリテージ”バイク「XSR900」に2024年モデルが新登場! 新色は存在感が抜群!! 気になる走りの実力は?

ここから本文です

ヤマハの“スポーツヘリテージ”バイク「XSR900」に2024年モデルが新登場! 新色は存在感が抜群!! 気になる走りの実力は?

掲載 14
ヤマハの“スポーツヘリテージ”バイク「XSR900」に2024年モデルが新登場! 新色は存在感が抜群!! 気になる走りの実力は?

新型「XSR900 GP」とのリレーションを図った2カラーが新登場

 ヤマハ発動機から、888ccの直列3気筒エンジンを搭載する“スポーツヘリテージ”モデル「XSR900 ABS」の2024年モデルが登場しました。2024年5月20日に発売されます。

【画像】「えっ!…」まるで1980年代のレーシングバイクみたい! ヤマハの新作バイクを写真で見る(18枚)

 新モデルの特徴はカラーリングで、白×赤のボディにゴールドのフロントフォークとホイールを備えた“ホワイト”と、黒を基調にグレーを一部取り入れた“ブラック”の2色を設定しています。

 その特徴について、ヤマハ発動機販売のマーケティング課・新関僚さんは次のように話します。

「新しいカラーは、1980年代のヤマハGPファクトリーマシン『YZR500』へのオマージュとして誕生した『XSR900 GP』とのリレーションを図った2色です。

“ホワイト”はヤマハ伝統の白と赤を組み合わせ、スタイリングに合わせてゴールドとシルバーを用いてモダンなカラーアレンジを施しました。

 対する“ブラック”は、ヘッドランプステーやフットレストプレート類もブラックアウトし、ライドシーンや乗り手、ファッションを選ばないモノトーンカラーでまとめています」

●トルクフルな直列3気筒エンジンと最新の制御技術を搭載

 新しい「XSR900」は、ヤマハレーシングヘリテージを反映したスタイルと先端技術による走行性能を併せ持つ1台です。

 トルクフルな888cc水冷4ストローク直列3気筒DOHCエンジンを、CFアルミダイキャストフレームに搭載しているのが特徴です。

 このエンジンの大きな駆動力を自在に操るべく、軽量・スリム・コンパクトさを追求。ピストン、コンロッド、クランクシャフト、カムシャフト、クランクケースといった主要パーツのほとんどを、専用設計しています。

 また、車両挙動のきめ細かな制御を支える“6軸IMU(Inertial Measurement Unit)”を搭載。各種システムと連動することで安定感のある走りを実現し、ストリートからワインディングまで幅広いシチュエーションを楽しめます。

 スタイリングにおいては、モーターサイクルらしいシルエットを追求しながらも、低く構えたハンドルバーとバーエンドミラー、テールカウルを想起させるシート形状でマシンとライダーの一体感を強調。

 1980年代のレーシングバイクを想起させるフォルムとライディングポジションをつくり上げ、“スポーツヘリテージ”モデルらしさを体感できる1台に仕上がっています。

●製品仕様
・価格(消費税込):125万4000円
・カラー:シルキーホワイト(ホワイト)、ブラックメタリックX(ブラック)
・サイズ:全長2155×全幅790×全高1155mm
・ホイールベース:1495mm
・シート高:810mm
・車両重量:193kg
・エンジン:水冷4ストローク直列3気筒DOHC4バルブ
・総排気量:888cc
・最高出力:120ps(88kW)/1万rpm
・最大トルク:93Nm/7000rpm
・燃料タンク容量:14リットル

こんな記事も読まれています

往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
もう少しで正式発表! “普通二輪免許”で乗れる「メグロS1」の魅力とは? “ブランド100周年”の節目に「230ccのメグロ」が誕生する
もう少しで正式発表! “普通二輪免許”で乗れる「メグロS1」の魅力とは? “ブランド100周年”の節目に「230ccのメグロ」が誕生する
VAGUE
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
パワフルなエンジンと快適走行が両立した一台! カワサキ「Ninja ZX-25R」とは
バイクのニュース
ホンダ新「モンキー125」は国内仕様もこのまま登場?! モノトーンタンク、タックロールシート採用【海外】
ホンダ新「モンキー125」は国内仕様もこのまま登場?! モノトーンタンク、タックロールシート採用【海外】
WEBヤングマシン
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
公道版ホンダ「NSR」が登場!? グランプリの栄光とレーサーレプリカブームの沸騰
バイクのニュース
に、2000ccの空冷ネイキッドだとぉ?! BMWが「R20コンセプト」を公開!
に、2000ccの空冷ネイキッドだとぉ?! BMWが「R20コンセプト」を公開!
WEBヤングマシン
ホンダ「CB125R」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「CB125R」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
VAGUE
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
 原付二種フルカウルモデル スズキ「GSX-R125」最新モデルを海外で発表
原付二種フルカウルモデル スズキ「GSX-R125」最新モデルを海外で発表
バイクのニュース
ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
ベスパから「LX 125 ABS」の2024年モデルが登場!クラシックベスパのDNAを受け継ぐモダンな1台
バイクのニュース
ホンダ「スーパーカブ C125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「スーパーカブ C125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
ロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」最新モデル発売 全面刷新したミドルクラスアドベンチャーが登場
バイクのニュース
ホンダ「PCX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「PCX」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
ホンダ「グロム」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「グロム」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
『ヒャッハー!』系?! ドゥカティが2つのコンセプトモデルを英国バイクシェッドで初公開
『ヒャッハー!』系?! ドゥカティが2つのコンセプトモデルを英国バイクシェッドで初公開
WEBヤングマシン
モダンな新デザインで登場したハーレー「ストリートグライド」最新モデルはこれから変わりゆく時代の象徴か
モダンな新デザインで登場したハーレー「ストリートグライド」最新モデルはこれから変わりゆく時代の象徴か
バイクのニュース
45万円! ホンダ「新型ダックス」初公開! レトロなスタイルに「“犬”エンブレム」採用した「伝説的モデル」 2024年8月に発売へ
45万円! ホンダ「新型ダックス」初公開! レトロなスタイルに「“犬”エンブレム」採用した「伝説的モデル」 2024年8月に発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

14件
  • ga.
    この色にはシルバーのフレームの方が合いそうな感じがするなー

    レプリカ全盛の頃っぽいよねー
  • タチバナ
    峠でコケてカウルを取っ払ったバイクみたい
    大昔はこんなのが結構いた
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村